2025年フェブラリーS 回顧

 年内最初のGⅠレースとなるフェブラリーステークスは的中しました!

 〇予想

① 隊列

逃 : 3.ミトノオー

    4.ウィリアムバローズ

    7.サンデーファンデー

先行:1.エンペラーワケア

   8.ドュラエレーデ

   10.アンモシエラ

   11.ペプチドナイル

   16.ヘリオス

差し:2.タガノビューティー

   6.メイショウハリオ

   9.コスタノヴァ

   12.サンライズジパング

   13.デルマソトカゲ

   14.ミッキーファイト

   15.ガイアフォース

追込:5.アーテルアストレア

②ペース

逃げ馬が3頭と多いのでハイペースと予想した

③狙い目

ハイペースで直線が長い東京なので差し有利と判断。

東京ダートは基本外枠有利なので

・コスタノヴァ

・ペプチドナイル

・サンライズジパング

・ミッキーファイト

・ガイアフォース

の5頭が候補になる。

・コスタノヴァ

→中2週と間隔が詰まっているが、前走根岸S組が好走するレースなのであまり気にしなくていいと判断。根岸Sの回顧の記事にも書いたが、圧倒的な強さを見せたのでフェブラリーステークスで狙いたいと思っていた。

・ペプチドナイル

→去年のフェブラリーステークスの勝ち馬でこの舞台の適正は間違いなくあるが、7歳になり衰えが出始めている感じがした。

チャンピオンズカップではあともう少しのところでドュラエレーデに差されており、この馬のピークは過ぎたと思っていた。

・サンライズジパング

→驚異的な末脚を持つ馬で間違いなく能力は高いが、かなり後方を走るレースをするので本命にはしづらいと判断。1600mの勝利がなく、この馬にとっては1600mは短すぎるだろう。

・ミッキーファイト

→ジャパンダートクラシックではあの化け物のフォーエバーヤングと0.2秒差でゴールをしたこともあり、能力は間違いなく高い。

しかし、1600mが新馬戦以来(しかも不良馬場)で1番人気は過剰と判断した。

・ガイアフォース

→前走のチャンピオンズカップでは常に大外を走らされ、相当不利な競馬となったのでかなり人気が落ちるのであれば狙いたいと思っていた。

最終的に6番人気になっており、若干穴人気していたので購入には至らなかった。1600mの勝利がないのでアタマでは買えない。

以上の整理から本命はコスタノヴァに決めた。

④買った馬券

コスタノヴァ 単勝 5,000円

〇結果

1着:コスタノヴァ

2着:サンライズジパング

3着:ミッキーファイト

〇振り返り

・読みは完璧だった。サンライズジパングは思ったより好走していたがやはり1600mだと差し届かないなと思った。ミッキーファイトももう少し長い距離の方がいい感じがした。

【隊列・ペース】

隊列については予想通りだったが、思ったよりハイペースではなかった。

今回の逃げ馬であるミトノオー、ウィリアムバローズ、サンデーファンデーは普段1600mより長い距離を走っていたのでそこまで飛ばさないことは予想できたので次回からは普段どれくらいの距離を走っているのかを注目しないといけないと思った

【勝ち馬について】

完璧なレースだった


投稿日

カテゴリー:

,

投稿者:

タグ:

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です