唐突ですが、自分の2025年の目標を「年内にJRA10箇所の競馬場で現地観戦すること」と決めました。関東住みなので東京と中山は容易に訪問できますが、それ以外はなかなか難しいです。
やはり大事なのは行けるときに行くことだと思い、遠くにある小倉競馬場に足を運びました。
訪問した日はプロキオンステークスの日だったので、中京に行けばよかったというのはありますが、九州に住んでいる人と会う機会があったので小倉競馬場を選びました。
前日、小倉駅近くのホテルに泊まりました。
朝9時ごろ起床し、競馬場に向かいました。
小倉競馬場へは小倉駅から北九州モノレールに乗って競馬場前という駅で下車します。下の写真は小倉駅構内ですが、モノレールの車両がはっきりと見えました。よく見ると天井にぶつかるギリギリの高さですね…

15分ほどの乗車で競馬場前に到着

モノレールなのでホームは高所にあります。
駅の端からは競馬場を眺めることができます。

出走馬の通り道がはっきりと見えます。
この駅は小倉競馬場と直結しているので迷うことはありません。
中に入ると午前中の障害レースを行っていました。

目の前には障害物があり、馬がジャンプする瞬間を狙ってみました。

タイミングは悪くなかったですが、動体ブレしてしまいました…
馬のスピードをちょっと舐めてました…
馬の体の色は暗い色でシャッタースピードを上げると写りが悪くなってしまうので結構難しいなと思いました。
午前中のレースが終わったので競馬場内で昼飯を調達しました。
良い感じの競馬場飯を期待していましたが、小倉競馬場はチェーン店しかなかったです。記憶が間違っていなければ吉野家の牛丼を食べたような…
午後のレースは事前に予想し、自信がある4レースの馬券を買いました。

全部不的中でした…
プロキオンステークスのドュラエレーデは惜しかっただけに悔しかったです。

この日のWIN5は5,163,170円でした。
1番人気が勝利したレースが2レースありますが、先週キャリーオーバーしたのでこの金額になっていました。
現地観戦して1レースも的中できなかったですが、何だかんだ楽しむことができました。
コメントを残す